インプリンター

« Back to Glossary Index

インプリンターとは、主に医療機関やホテル、店舗などで使われていた機械で、クレジットカードなどの凹凸のあるカード情報を圧力でカーボン紙に転写するための装置です。使用者はカードを装置にセットし、上に伝票を置いたうえでスライドバーを前後に動かすことで、カード表面の凸文字(エンボス)をカーボン複写伝票に写し取ります。これにより、端末を介さずカード番号などの情報を記録することができ、ネットワーク接続が不要な環境でも決済処理の証拠を残す手段として利用されていました。現在では、ICチップや磁気ストライプの読み取りが主流となったため、インプリンターの使用頻度は減りましたが、通信障害時のバックアップ手段として一部で残されていることもあります。

« Back to Glossary Index