継続適用とは、企業が一度採用した会計処理の原則や手続きを、毎期一貫して適用し続けるべきであるという会計原則の一つです。これは、企業の財務諸表が各会計期間において比較可能であることを確保するために重要です。例えば、減価償却の方法や棚卸資産の評価方法などを毎期変更してしまうと、財務諸表の数値が期間ごとに異なる基準で作成されることになり、経営成績や財政状態の実態を正確に把握することが困難になります。ただし、より適切な会計処理方法があると判断された場合には、例外的に変更が認められることもありますが、その場合には変更の理由やその影響について注記によって明示する必要があります。このように、継続適用の原則は、企業の会計情報の信頼性と比較可能性を高めるための基本的な考え方です。
継続適用
« Back to Glossary Index
« Back to Glossary Index